サービス概要
- DXプロジェクトのプロジェクト計画書を策定し、PoC(実証実験)を実施します。
- ITアーキテクトの知見・技術を活かし、全体を俯瞰して既存業務のムリ・ムダ・ムラを特定。最適なPoCを短期間(8週間)で実施し、成果を検証します。
サービス内容
- 業務ヒアリング・現状分析
- キックオフ前にNDAを締結。DX推進担当(業務の現場責任者)と連携し、PoC候補となる業務領域・プロセスを選定。
- ヒアリングを通じて現状の業務フローを可視化し、改善対象を定義。
- DXプロジェクト策定
- 現場責任者と協力し、DXの目的・ゴール、成功基準(KPI)を具体化。
- PoCの対象範囲やスケジュール、役割分担を整理。
- アジャイル型で進める基本方針を決定。
- プロジェクト計画書作成
- 上記成果をもとに、プロジェクトの目的・スコープ・成果目標・体制・スケジュールをまとめた計画書を作成。
- リスクマネジメント(セキュリティ、運用リスクなど)や、ステークホルダーへの報告計画も織り込む。
- コスト削減効果の試算(人時削減のシミュレーション)だけでなく、生産性・品質向上の期待効果も試算に含める。
- PoC実施
- 決定した対象業務について、IT導入やAI活用などの実証実験を実施。
- アジャイル型で小さく検証を重ね、効果測定(経費対効果を中心とした指標)を行う。
- 現場責任者と逐次連携を取りながら結果を評価し、状況に応じて検討内容をアップデート。
- PoC評価・ロードマップ提示
- PoCの結果を踏まえ、削減できた人時や期待効果(コスト削減・生産性向上・品質向上など)を可視化。
- DXプロジェクト本格稼動の可否を検討する材料として、ロードマップ案を提示。
- PoC後の追加支援については別途料金で実施可能。
成果物(例)
- プロジェクト計画書
(目的・ゴール、範囲、スケジュール、体制、リスク管理、報告計画 などを含む) - コスト削減試算表
(人時削減、コスト削減、ROI予測、品質向上・生産性向上の見込値 などを含む) - PoCレポート
(実施概要、結果、改善点、今後のロードマップ案 など)
作業プロセス(イメージ)
- キックオフ準備・NDA締結
- 現状分析・課題抽出
- PoC対象決定・PoC計画策定
- プロジェクト計画書作成
- PoC実施・進捗管理(アジャイル型)
- PoC評価・結果報告
- 本格導入検討・ロードマップ提示
スケジュール
- 全体期間:8週間
- 1~2週目:業務ヒアリング・課題抽出
- 3~4週目:PoC計画策定・プロジェクト計画書作成
- 5~7週目:PoC実施
- 8週目:PoC結果報告・ロードマップ提示
* PoCの結果、効果が見込めない場合もあり得ます。その場合は次フェーズ(本格導入)に進まない判断を行い、代替策などを検討します。
価格
- 1,000,000円(税別)
- 上記のプロジェクト計画書作成~PoC実施~報告までを含む基本料金
- PoC後の追加支援・本格導入支援は別途お見積り
このサービスで解決されること
- 既存業務のムリ・ムダ・ムラを可視化し、PoCで効果を検証することで、次のアクションに確信を持って進めます。
- 経費対効果を指標にしたPoCにより、人時削減・コスト削減の可能性を定量評価できます。
- 生産性・品質向上の効果検証も行い、将来のDXロードマップを明確化します。